先日14日は自分のグループの練習後にボリビアダンスイベント、Fiesta Bailbreに参加してきました。
今回のこのイベントはUStreamで配信されていたようです。
自身はこのイベントに参加するのは3回目となります。
会場に行ったら、その場で音響係に任命されるというおまけつきでした。
今回は主催のセノビアさんの誕生日パーティもかねてということもあり、多くの人がいらしていました。
個人的に知り合いのボリビア人の友人も来ていて、少々びっくり。
ミニレッスンはKullaguada。
二拍子系の基本ステップは意外と簡単なのだなと感じました。
レッスンの中でセノビアさんがおっしゃた、「音楽が踊りをひっぱってくれる」、
「音楽を聴けばどういう風に踊ればいいかわかる」という言葉は印象的でした。
踊り付きで演奏するグループに参加している身としては、
音楽と踊りの関係性を改めて突き詰めていきたいなと感じました。
演奏は東大を中心とした現役の学生グループ。
アンデスの調べにも出演していた彼らですが、踊りのパフォーマンスを取り入れた演奏で会場は大盛り上がり。
生演奏に合わせて皆が躍るといった状況でした。
自分もミキサー弄りながら踊っていたりなどしておりました(笑)
音響バランスはぶっつけでやったのでなかなか厳しい部分がありましたが、
それ以上に会場が盛り上がっていたのでよかったのではないかと思います。
普段はなかなか運動する機会がないので、このようなイベントで体を動かすのはとても気持ちの良いことだと思いました。
おかげで今も足が筋肉痛です。。。
失敗したのは、踊るにもかかわらずタートルネックの服を着ていってしまったこと。
首回りが汗で蒸れてしまい、なかなか大変な状態でした。
次回は6月23日に行われるとのことです。
0 件のコメント:
コメントを投稿